た行

用語集

た/タ

貸借対照表

会社のある一定時点における、資産・負債・純資産等の状態を示す。
 

ダイバージェンス

相場の値動きとテクニカル指標の動きが逆行する現象のこと。
 

単純移動平均 (SMA)

一定期間の平均価格を計算して線で結んだもの。平均価格を利用することで、短期的な日中の変動ではなく、長期的なトレンド(方向性)を把握しやすくなる。
 

ち/チ

中央銀行

日本では日本銀行のこと。銀行資金や政府の資金管理を行う。通貨(銀行券)を発行する発券銀行であり、通貨安定を図る金融政策を行う。
 

中国人民銀行(PBOC)

中国の中央銀行であり、その活動は中国人民元(CNY)の価値に直接影響を与える。
 

賃金価格指数

労働者の賃金水準の変動を示す指数。

つ/ツ

通貨介入

中央銀行が為替相場に影響を与えるため、外国為替市場で通貨を売買することにより、為替相場の急激な変動を抑えたり、安定を図り、自国の通貨価値に影響を与えること。
 

通貨スワップ

デリバティブ取引の一種。クロスカレンシースワップともいう。異なる通貨の元本と金利を交換すること。
 

通貨バスケット

中央銀行が複数通貨のレート平均と、その国の通貨を連動させる。
 

強気市場

金融商品の価格の上昇が続いている上昇トレンドのこと。

て/テ

ティア1

国際決済銀行が発表した自己資本比率に対する規制の中で使われる。銀行の財務力に対する最高ランクの評価。
 

テイクプロフィット・オーダー(T/P)

利益確定するレートを事前に決めて、そのレートに達した時に自動で決済する注文方法。
 

デイトレード

日をまたがず、1日に何度も取引を行う方法。
 

定量分析

過去の市場データ(価格や値動きのサイクル)をもとに相場を予測する。
 

デフォルト

債務不履行。利息や元本を期日までに支払うことができないこと。
 

デフレーション

物価が下がる現象のこと。ものに対しての紙幣の価値が上がっている状態。ものが売れず不景気になり、給与の削減や、失業者が増え、所得が減るため消費が落ち込む。

電子決済(EFT)

銀行口座から別の銀行口座へ、システムを介して資金を電子的に移動させること。

と/ト

ドイツ連邦銀行(BUBA)

通称ブンデスバンク。ドイツの中央銀行であり、欧州中央銀行システム(ESCB)の主要参加銀行。
 

東京銀行間取引金利(TIBOR)

銀行間取引金利のこと。銀行がほかの銀行に無担保資金を貸し出す際に提示する金利をもとにしている。
 

トータル・リターン・スワップ(TRS)

原資産から生まれた株価のリターンや配当などと、金利を交換すること。